第一章 基礎理論 東洋医学とは

第一節 東洋医学とは その3

東洋医学と言われるものはたくさんあります。はり治療やお灸、マッサージ系から漢方薬に至るまで様々。

発祥も中国からインド地方、韓国、日本等です。

その中で、ここでは「中国古典医学書医学に基づいた、はり治療」を東洋医学として定義していきます。

古典医学書とは、人類最古と言われる「黄帝内経(こうていだいけい)」という医学書物等です。

これについては徐々にお話していきますが、ここに記載されているものが基本です。

東洋医学の元祖だという立場で進めて参ります。

黄帝内経には、はり治療が主に記載されており、それに準じた治療法や養生法等が書かれています。

はり治療ですが、着目して欲しいのは「このツボに、はりを刺したら治る」という単純なマニュアルがあるのではなく、体が弱まった時に、はりを使用して治癒力、回復力を引き出すという点です。

はり治療と同時に体調の健康管理も必要になってきます。

例えば、食事や運動、規則的な生活、不摂生をしない等。

とりとめて、特別なことは言ってません。

ですが、その当たり前とも言える生活は、なかなか難しいものです。

「自分の体は自分で治す」という点において、この難題を克服すべく、古典医学書医学から学んでいきます。

(つづく)

第二節 古典医学書から学ぶ その1
-この記事をシェア-

今月のおすすめ記事

1

臨床に応用できる東洋医学を勉強しませんか? 古典医学を治療に使えるようになりましょう 入会のご案内です 日本漢方鍼汪会では 初学者のための経絡治療の塾を 毎月第2、第4、日曜日 18時~20時半に開催 ...

2

東洋医学と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか? はり治療や漢方薬、あるいは、タイ式マッサージや足ツボ療法など。 また神秘的な治療、もっと言えば魔法のような医学。 そんなイメージがありませんか? 「は ...

3

認められていない「ない」物に対して、人は不安に感じ、敬遠する 「気」というものがあります。 みなさんは「気」に対して、普段、何気なく接し、その言葉を使っているかと思います。 例えば、「気を使う」「気が ...

-第一章 基礎理論, 東洋医学とは

Copyright© 古医書鍼灸総研 日本漢方鍼汪会 , 2024 All Rights Reserved.