五臓六腑と時間の関係をご紹介しています

その1へ

その2へ

東洋医学では
2時間ごとに1つの臓器の働きが
旺盛になると言われています

その時間帯を覚えて上手につかえば
より健康に過ごせます!

その1その2までのまとめ

  • 朝食を食べるのは胃の時間である9時から11時でした
  • お昼ご飯は小腸の時間である午後1時までに済ますと良いでしょうか
  • 午後3時以降に調子が良ければ腎臓ですから
  • 根本的に病気が良くなっている可能性があるということでした

それでは夜の時間帯についてです

夜7時~9時までは『心包』

夜7時~9時までは『心包』と言いまして心臓の働きを代行する臓器の時間です

心臓は君主の官といいましてリーダーです
心包は心臓をを補佐する実務役です
東洋医学にしかない臓器です

この時間は基本的に昼の心臓と同じで元気なのが普通です
この時間になると決まって症状が増悪する人は注意してください

夜9時~11時は『三焦』

夜9時~11時は『三焦』と言いまして
これも東洋医学にしかない臓器です
水分や全身の体力を管理する臓器です

この時間に調子が悪かったり
寝る気がないのにすぐ寝てしまったりする方は
三焦が弱く、体力や水分の調節が苦手で
むくみやすいかもしれません

三焦も心包も東洋医学にしかない臓器なので
いまいちイメージしずらいかもしれませんね

夜11時~深夜3時は胆のうと肝臓

夜11時~深夜3時は胆のうと肝臓の時間です

東洋医学的な胆のうは血液を掃除します
また胆のうは決断をサポートします
いわゆる肝っ玉ってやつですね

肝臓は血液を調節します。
考えているときに脳に血を送ったり
食事のときに胃に血をおくったりするのは肝臓の役目です。

この時間に寝ていると、血液がきれいになって、
血液を調節する機能も休む事ができますから
身体の調子が良くなります

ただ、この時間は決断もできますし血液もよく動きますので
仕事もはかどります
しかし本来は休息をする時間なので
健康を犠牲にして仕事をしていることになりますね

本来の体力を失っている方も
ココだけは調子が良いといって
起きて頑張っていると

本来休んで体力を回復する時間帯を
犠牲にしますから、さらに余力が無くなって
悪循環になります

妊娠されている方、妊娠希望の方はこの時間に寝ていること

東洋医学では肝臓のちからで妊娠出産します

十分にあると妊娠しやすいですし
安産になります

この時間に眠れないかたは
肝臓は休ませるために
横になって目を閉じているだけでも大丈夫です

夜中3時~5時は肺臓

最後に夜中3時~5時は肺臓の時間です
肺は呼吸と気を調節しています

気とは見えないものの事で
身体の中のもので見えないものは
すべて肺が支配しています

精神的な疲れはこの時間に寝むる事で取れていきます
この時間に起きるようになるとストレス過多などで
気の使いすぎですので、休息が必要かもしれません

また、人が死ぬ時は心臓が止まるのでなくて
呼吸が止まって亡くなります。

いわゆる『今夜が山だ』とよく言われます
お年寄りが、明け方に亡くなられる方が多いことは
呼吸が大変重要であることを証明していますね

夜11時~朝5時まで寝ると気と血の両方を休める効果が高いので
いい睡眠を取れる事が東洋医学的にも言えます

以上、五臓六腑と時間の関係を簡単に紹介しました

参考になればうれしいです

徳田漢方はり院

[blogcard url=”https://toyo-igaku.info/blog/?p=111″]

[blogcard url=”https://toyo-igaku.info/blog/?p=133″]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします