調味料は少ない投資で
健康に良いものが手に入ります

また、ジャンクフードで壊れかけの味覚を
正常に戻すのを助けてくれます

私がいろいろ使ってみて
日常使いできそうな価格で
良いものをおすすめしておきます

醤油

醤油はAmazonで買えるものを
いろいろ試しました

その中でもコウノトリ醤油はおすすめです

醤油と味噌は塩にこだわると
美味しいものが選べると思います

塩は天日、平釜などと書かれていると
ミネラルたっぷりの塩です

日本は塩に関しては
もっとも後進国ですので注意しないと
塩化ナトリウムしか含まれていない塩が入っています

刺身でも料理にも合います

味噌

このお味噌は自然な味です
自然な旨み、自然な塩加減を楽しめます

お醤油の所でも書きましたが
天然塩である事がポイントです

赤だしならコチラをおすすめ

塩はゲランドの塩をおすすめします

日本は塩については後進国です
ヨーロッパは規制があって
厳格に製法が決まっています

昔ながらの塩が欲しい方は
フランス産のこのお塩をおすすめします

どうしても日本産が良いという方は
コチラをおすすめ

結構高いですがこれくらい出さないと
日本産で良い塩は手に入りません

塩についてはコチラをご参考ください

血圧と塩について誤解している4つの事
塩は悪者にされがちですただ、人間はもともとは海から来ているとするなら、、人間と塩との相性が悪いはずはありません

オリーブオイル

サラダ油は慎重に選びましょう

オメガ6、オメガ3などという言葉を
聞いたことがあるかもしれません

よくわからない方は
オリーブオイルが無難です

オリーブオイルは
エクストラバージンオイルが良いのですが
オリーブオイルについても日本は後進国です

ヨーロッパはオリーブオイルについての規制が厳格です

規制に漏れたものは
規制のゆるい日本やアメリカに回されているかもしれません

おすすめはコチラ

オリーブオイルですけど
クセがなく自然です

炒め物に最適です

関連リンク

血圧と塩について誤解している4つの事
塩は悪者にされがちですただ、人間はもともとは海から来ているとするなら、、人間と塩との相性が悪いはずはありません
東洋医学では食べ物の「味」でカラダの健康が決まる
東洋医学では食べ物の味を五行で分類したものを五味といいます五味のバランス、季節に合った味が重要です酸→木苦→火甘→土辛→金鹹→水酸味、苦味、甘味、辛味、しおから味に分類します参考ページそれぞれの味について、作用を見ていきましょう 15759943 - cinese signs elements酸味は木を養います木は春です春に採れる旬のものは酸味となりますつくし、たらの芽などの新芽は少し青臭い味がしますねその味も酸味と言ってもいいと思います他に、キャベツやニラも春のものです木は肝臓です肝臓はカラダの解毒、カラダを動かす作用などを担...
体によい食べものとは?東洋医学で考える
よくあるご質問に、体にいい食べものは何ですか? というのがあります 答えですが 季節や旬にあった食べもの バランスの良い食べもの 体質にあった食べもの 東洋医学の鍼灸師としての答えはこうなります

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします