slooProImg_20160502053654.jpg

報道ステーション3000回記念に
イチローVS稲葉さん(日ハム)の
インタビューが収録されたようです

参考になることが多かったと思います

筋トレは東洋医学の肝臓を使う

まずは東洋医学の肝臓の働きですが

肝臓の機能作用ですが

  • 身体を解毒する
  • 腱をやわらかくする
  • 身体の必要なところへ血を持っていく
    睡眠時には肝臓へ血をもどす

などがあります

また精神面では

  • 計画を立てる
  • 柔らかく柔和な精神

などの作用があります

筋トレはこれらに負担をかけます

春には肝臓が興奮しやすい

また東洋医学では、春は肝臓が旺氣しやすいと考えます

肝臓の興奮症状が出やすいです

不眠、イライラ、スジが突っ張る、頭痛などです

イチローさんの動画での筋トレについて

詳しくは上の画像をクリックして
動画に飛んで下さい

お話を箇条書きでまとめました

イチローさんのお話をまとめると

遠投も近くも同じように投げて練習になる

ピッチャーと野手との肩の使い方は全く違う

頭でわかってても出来ないことがある

生まれ持ったものもある
努力や才能でつかめないものがある
足や肩がつよい
バットが残って体か開かない
など

野球の動きは胸を見せてはいけない
投げる、打つ、バント

手が早い男はダメw
バットを出すのは手は最後

人体の動きを理解しながらプレーする
そうするとケガも防げる

肩の力が入っているのをリラックスするには
肩だけぬいてもだめ、膝で肩がリラックスすることもある
そういうことを理解しているかどうかが大事

目に見える部分しか言わない人が多い

トレーニングで身体を大きくするのはだめ
自分の持ってうまれたバランスを崩すのはだめ
トラやライオンはウエイトしない
関節や健は鍛えられない
壊れる
当たり前のこと

人体を理解することで差がでる

僕もけっこうやった
スイングスピードが落ちる
6,7年はやった
春先は動けないけど痩せてきたら動けるのが答えだった

情報が多すぎる

最短ではうまくならない
失敗をしないでは無理

遠回りも大事
無駄なことも無駄ではないという考えは大事

合理的はきらい

私の感想

はり治療の練習や実践でも
失敗をしないでうまく目標に到達するのは無理です

何回も失敗して、練習していくことしかできません

遠回りも大事
無駄なことも無駄ではないという考えは大事

自然であるということと筋トレは逆

人間の身体の動きは
とてつもない量の筋肉を流れるように動かすので
自然でないとむつかしいと思います

筋トレはそれを邪魔します

練習とは流れるようにすることです
何も考えずに出来るかどうかです

わたしも鍼を打つときは
何も考えなくても手が動くようにしています

上に書いた東洋医学の肝臓のところで
計画性という言葉がありました

考えることは肝臓でします

筋トレをすると
自然に考えずに計画で考えてしまいます

体が勝手に動かなくなります

先人の教えでは

わたしの鍼灸の師匠は身体を考えずに動かすには
五感を一度に使うのがよいと言っていました

五感は自然の中で磨かれるので
外でいろんな感覚を磨くのがよいでしょう

将棋の羽生善治名人は
行ったことのない所でタイトル戦があるときは
わざと下調べしないそうです

こっちへ行けば目的のものがあるのではないか?
という勘をきたえる練習だそうです

将棋での未知の局面に対応するためだそうです

わたしも自分の感覚を磨いて的確に動けるよう
日々訓練します

徳田漢方はり院        徳田和則

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします