tokei2 (1)五臓六腑と時間の関係をご紹介しています。

その1へ

東洋医学では2時間ごとに
1つの臓器の働きが旺盛になると言われています

この時間帯の法則を
上手に使えばより健康に過ごせると思います

その1では朝からお昼まででした
では、その後の時間はどうなっているでしょうか?

11時から午後1時までは心臓の時間です

心臓は五臓六腑のリーダーです
毎日この時間に調子が悪くなる人は
心臓に少し注意したほうが良いかもしれません

不眠やめまい、手のしびれなどもある時には
さらに注意が必要です

昼休み明けでまた仕事か〜といった調子の悪さは除きますよ(笑)

1時~3時は小腸の時間です。
小腸は栄養の吸収作用がありますのでお昼ご飯を消化吸収するのに最適です

3時~5時は膀胱の時間です
5時~7時は腎臓です
この午後3時からの4時間は
東洋医学的には水、先天、精力
などを扱っています

この時間にどうも疲れる、粘りがきかない
という人は先天的な体力まで消耗している可能性があります

先天的な体力の事を東洋医学では精といいます
この時間にどうも疲れるという人は、精を養う食べ物の豚肉を食べるといいです

逆にこの時間に調子が良くなってきた人は
先天的な体力がついてきた可能性があります根本的に病気が治ってきた証拠かもしれません

続きはまた次回にm(_ _)m

徳田漢方はり院   徳田和則

[blogcard url=”https://toyo-igaku.info/blog/?p=111″]

[blogcard url=”https://toyo-igaku.info/blog/?p=156″]

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします