最近のマイブームは牛ホルモン鍋です
食べた次の日はかなり体調がよいと思います
なぜ体調が良くなるか?
そのあたりを考えてみます
足りない栄養素が豊富に含まれている
普段摂らない栄養素が
豊富に含まれているので
食べると元気になるのだとおもいます
お肉は部位によってふくまれる栄養素はちがいます
ふつうお肉といえば筋肉です
ホルモンは小腸です
ホルモンは安くて質のよいお肉
売れないからか需要がないからか
肉の質がかなり質が良いものでも
お値段はそうとう安いです
100グラム120円でもとても質がよく
美味しいです
よい環境で、よい餌で育てられたお肉は高いですが
同じ高級牛でもホルモンだと
安くて栄養があるのですからお得ですね
コラーゲンでお肌ピチピチになる??
女子の間でコラーゲンを食べると
お肌ピチピチになるといわれています
それは間違いないのですが
その理由はコラーゲンにあるのではなくて
質のよいホルモンや軟骨を食べるからだと思います
人間は栄養素を吸収するとき
- アミノ酸
- 脂肪酸
- 糖質
- ビタミン
- ミネラル
として吸収します
髪の毛を食べてもハゲか治らないのと同じで
コラーゲンをたべてもアミノ酸として吸収します
一番よい食事は1頭の牛の部位をぜんぶたべること
現実としてはたくさんの部位を食べるのはむつかしいですが
いろいろなものを少しずつ食べるのが
一番よい食事だということはかわりません
目玉とか軟骨とか睾丸とか栄養素の固まりですね
珍しい部位には環境汚染の問題があるかも
ただ一つ問題があってそれは環境汚染の問題です
家畜の飼育環境が悪くなっています
牛や豚が排毒できないものは代謝の悪いところに溜まります
さっき挙げた部位は入れ替わりの悪いところになります
そして筋肉より脂に溜まりやすいでしょう
ホルモンは毒の溜まりにくいところと思います
これは私の身体を張った検証ですので保証はありませんが
食べた時には悪さを感じません
結論としては何でも食べろ!になってしまう
いろいろな種類というのは
肉だけではないです
野菜や未精製の穀類でも
たくさんの種類を少しずつ食べるのがよいと思います
ご自身の身体の感覚を研ぎ澄ましていただいて
ご自身に必要な食べ物は何かを知っていただくのが
長く元気にいられるコツだと思います
徳田漢方はり院 徳田和則
最新情報をお届けします
Twitter でこのサイトをフォローしよう!
Follow @tokuda_kanpou