氣とは何か? その3 氣と五行の関係

52485991 - five elements, creation and destructive circles

その1はこちら

その2はこちら

気という考え方を人間に導入すると

2つの考えがあります

  1. 氣血水
  2. 氣と五臓

氣血水で考えると

人間の中身を氣血水という考え方で考えると

  1. 形あるものは血水
  2. 形ないもの、動力源は氣

です

氣と五行の関係はどうでしょうか?

人間の氣は、呼吸

さらに人間の氣ということで限定すれば
氣は呼吸となります

氣に五行学説を入れると呼吸と肺臓となります

なぜそうなるかといいますと
古典に書いてあります

素問「五臓生成論」に

諸気者皆属於肺
とあります

諸々の氣は皆これ肺臓に属す
と読みます

肺臓の呼吸がうまくいっていることが
氣がうまくいっているということになります

氣という考えを中心にすると
人間は呼吸が止まって死にます
心臓が止まって死ぬのではないことになります

氣とは何か? 終わり

次回は陰陽学説です

  • この記事を書いた人

徳田漢方はり院- 徳田和則

先代から受け継いだ伝統鍼灸を次世代に伝えたいと思っています

おすすめ記事

1

東洋医学で氣とは物の動力源のことです 東洋医学では動いているけど見えないものを氣といいます ものが動いている→氣があるから動く ものが動いていない、生きていない→氣がない と考えます 氣とは分析法、最 ...

2

太陰肺経の流注ですが まず、wikiにある霊枢の流注を載せます 太字になっているところについて 臨床的な解説を書いています wikiの流注 中焦(中脘)に起こり 下って水分穴で大腸を絡い 還って胃口を ...

3

北海道漢方鍼汪会活動内容 経絡治療の勉強といってもイメージがつかないかと思います 当研究会で学習する内容ですが故二階堂宜教先生がまとめられた初心者用テキスト「本治法」を使用して2〜3年かけて古医書医学 ...

-東洋医学の基礎