不眠症で悩んでらっしゃる方にための
睡眠と東洋医学の考え方を書きました
ここでは、東洋医学で五臓六腑と睡眠について
4つのタイプに分けて不眠対策を考えます
- 肝臓タイプ
- 腎臓タイプ
- 脾臓タイプ(膵臓)
- 肺臓タイプ
ここから先は長い記事ですので
まずタイプを簡単に分ける方法で
ご自身がどのタイプか判断してください
- 夢が多い、1時〜3時に起きてしまう→肝臓タイプ
- 足がムズムズする、昼間眠い→腎臓タイプ
- 考えすぎて眠れない→脾臓タイプ
- 横になると調子が悪くなる、喘息持ち→肺臓タイプ
当てはまりそうなご自身のタイプの記事だけまずお読みください
下にある目次をタップすれば飛べます
*東洋医学の臓器の考え方は、現代医学の解剖学的臓器とは違います
*言葉は同じですが、違う臓器とお考えください
五臓六腑と眠り、「肝臓」はイライラ、夢が多い
- イライラして眠れないことが多い
- 眠ってもすぐ起きてしまう、特に1時〜3時ごろ
このタイプの不眠症は
肝臓が原因かもしれません
徳田漢方はり院にいらっしゃる不眠の患者さんで
一番多いのは肝臓の不眠です
東洋医学では五臓六腑にそれぞれ
活発にはたらく時間帯があるとされています
肝臓が活発になる時間は
午後11時から午前3時です
眠って2〜3時間後にすぐに起きるかたは
肝臓が原因の不眠かもしれません
また季節で言うと、肝臓がよくはたらく季節は春です
春先になると不眠になるという方も
肝臓が原因の不眠かもしれません
東洋医学での肝臓の役割は
- 血を必要なところに動かす
- こうしたい、あーしたいと計画を練る
- 毒を分解して体の中を綺麗にする
などです
それぞれ見ていきましょう
1、寝ているとき、血は肝臓に集まる
寝ている時は血が肝臓に集まっていないといけません
血を必要なところに動かす肝臓の能力が落ちると
頭などの余分な血を肝臓に返すことができないで
いろいろ考えて眠れなくなります
2、欲求不満で夢を見る
あーしたい、こうしたいという欲求は肝臓が発します
あーしたい、こうしたいという欲求が多すぎると
欲求不満になって肝臓が働きすぎると
寝ているときの夢が多くなります
東洋医学では不満足や欲求不満が夢の原因といわれています
3、体を汚すものは、強い薬、お酒、保存料、遺伝子組み換え
体を汚すものが多いと毒を分解する役割をもっている
肝臓が働きすぎます
肝臓は強い臓器なので
いくらでも働けてしまって、暴走してしまいます
肝臓の興奮がおさまらず
不眠になってしまいます
肝臓の不眠対策 その1 毒を摂らないこと
体にとって毒なものは、日本では売っていないはず
だって厚生省が禁止してるでしょ?
そう思い込んでいませんか?
発がん性のある食べ物などは禁止されていますが
疑わしいものは禁止されていません
直ちに影響のないものなどは
禁止されるスピードが外国に比べて遅いです
一ヶ月毎日コンビニ弁当を食べ続けると明らかに体調が悪くなります
コンビニのお弁当も立派な食材を使っているはずですが
体調が悪くなるのはなぜでしょう?
保存料や材料のコストダウンのせいですね
肝臓の不眠をお持ちの方は
怪しい食べ物を食べないという対策を
試してみていただけたらと思います
肝臓の不眠対策 その2 外で体をうごかす
カラダをうごかすときには
血が動きます
先ほど、肝臓はカラダの血をうごかすと書きました
外でカラダを動かすと
肝臓の異常興奮が少しおさまります
ストレスやカラダの中の毒などで
肝臓が興奮して不眠になった場合には
15分ほど外を歩くのをおすすめします
肝臓の不眠症についての記事は以上です
次は「腎臓の不眠症」です
「腎臓」は落ち着かせる臓器
人間はスーッと静かになって
精神的に落ち着いて眠りに入ります
その落ち着かせるはたらきですが
東洋医学では腎臓が担当していると考えます
東洋医学の五行学説(木火土金水)でいうと
腎臓や脳は「水」です
水には、冷静、下へたまる、冷たい
などの意味があり
静かで落ち着いているのがよいのです
腎臓の機能が落ちているときはどうなるのでしょう?
- のぼせやすい方
- 足がよろけてふらつきやすい方
- むくみやすく、特に瞼がむくむ方
- 健忘、精神疲労のある方
このようなことに心当たりの方は
腎臓が原因のの不眠かもしれません
(東洋医学の腎臓と現代医学の腎臓は違いが大きいです、注意してください)
腎臓の不眠対策は、たんぱく質を食べる
東洋医学では腎臓は「精」を貯蔵するところで
精はいざという時の「体力の貯金」のようなものです
先ほど書いたのぼせ、よろけ、むくみ、などの症状は
腎臓に蓄えられている「精」が不足した時におこることです
- 精を浪費しない
- 精を新しく溜め込む
というのが腎臓の不眠対策になります
そのために、たんぱく質をたくさん食べるのがおすすめです
たんぱく質をたくさん食べて、精を作りましょう
精は東洋医学で例えるなら貯金です
貯金をするためには現金がたくさんあればよいです
現金は食事で、特にたんぱく質が体にとって現金になります
お肉お魚をいつも以上に食べて
現金を余らせると、貯金ができます
一日200グラム程度のお肉が食べられるとよいのですが
難しい方は、少しでも多くしていただければよいかと思います
お肉についてはコチラもどうぞ
次は脾臓の不眠です
あーだこうだと考えて眠れないのは「脾臓」の不眠
- イライラして眠れない
- 考えすぎて眠れない
この二つは似ていますが
東洋医学では違うと考えます
イライラして眠れないのは上に書きました
肝臓の不眠です
考えすぎて眠れないのは
脾臓の不眠です
たとえば、選択肢がA、Bと二つあって
Aかな??、Bかな??
と延々と悩んでいる状態が脾臓の不眠です
ずーっと悩んで結論が出なくて保留していると脾臓が疲れてきます
脾臓の不眠対策は甘いものを少なくすること
脾臓は胃、唾液、湿度、甘いもの
などと関係があります
- 胃腸が悪くて食欲がない
- 甘いものを中毒のように食べてしまう
- 口が渇く
- 湿度に弱い
などと不眠が絡むと脾臓の不眠です
甘いものの消化不良を起こしている可能性があります
運動して消費したり、間食やお菓子ジュースを控えるなどを
試して見てください
特に間食や甘いジュースが問題です
途中で甘いものを摂ると脾臓が休まる時間がありません
脾臓の不眠へとつながりやすいです
コチラもご参考ください
次は肺臓の不眠です
横になって咳が出たり、息苦しい時は肺臓の不眠
夜、セキが出て眠れないのは肺臓の不眠です
昼間は大丈夫だけど、横になると咳が出る、胸が苦しい
横になると悪化する喘息などは
肺臓がむくんでいる場合があります
肺臓がむくんでくると
横になった時、肺臓の機能が落ちます
原因ですが、肺臓の底の方に溜まった水が
寝るときに肺全体にうすく広がるようなイメージです
肺臓の形は、昔の映画に出てくる
平べったいウイスキーの瓶に似ています
こんな感じです
たとえばウイスキー空に近くて
ほんの少しだけ底に溜まっている、想像してください
肺に水が溜まると瓶の底に少し水があるのと同じです
それがそのまま横になるとどうでしょうか?
ビン全体にウイスキーが広がります
肺は水を嫌いますので肺全体に水が広がると急に咳が出ます
気管に水分が入るとむせますよね?
寝るときだけ喘息が起こりやすいのはそのためです
肺臓の弱い方は皮膚が荒れている
肺臓の不眠をお持ちの方は
もともと肺臓が弱い方です
- アトピー、皮膚にできものが出やすい
- 常に便秘気味、風邪をひきやすい
などの症状は肺臓の弱い方の特徴です
対策は長ネギ、玉ねぎを食べること
肺臓の弱い方の対策は
秋冬に長ネギを食べることです
春夏は玉ねぎがよいと思います
こちらのページをご参考ください
次は全ての不眠の方に共通する対策です
タイプ別の不眠解説はここで終わり、次はみなさんにおすすめの不眠対策を
ここからはみなさんにおすすめできる不眠対策を2つほど書きます
- 寝る前に炭水化物を少し食べる
- 自律訓練法
この二つです
寝る前に落ち着くには、少し炭水化物を食べる
肝臓の不眠の時は
胃腸に血が行くことによって
イライラが取れます
炭水化物は甘味で
これは精神を落ち着かせます
食べるものですが
なるべく簡単に作れるもので
胃腸に優しい温かいものがよいでしょう
私の経験上ではお茶漬けがおすすめです
不眠を自分で治すには自律訓練法
自分で自律神経を調節する方法です
自分の意思で調節できなくて
自動で調節してくれる神経を
自律神経といいますから矛盾してるかもしれません
ですが、自分で調節できないものを
自己暗示という方法をとって
落ち着かせる方法が自律訓練法です
自律訓練法についてはコチラもご参考ください
最後に不眠症の鍼灸治療について
不眠症の鍼灸治療
東洋医学の鍼灸治療は
陰陽五行の治療です
陰陽の治療と五行の治療があります
氣が上にあがることを
逆氣といいます
不眠症の時
のぼせたり頭が働きすぎるなどは
逆氣していますから下ろす治療です
これは陰陽調節の治療になります
五臓六腑の調節は
それぞれの臓器を助ける治療をします
患者さんの数としては、肝臓と脾臓の不眠の方が多いと思います
少しでもご参考になれば幸いです
徳田漢方はり院 徳田和則
追記、少しでも悪循環をたち切ってよい循環に
わたしも学生時代は不眠に悩んでました
そもそも「悩む」ということは
精神が動くということです
動くということは、眠ることと反対です
ですから不眠について悩むことは
ますます熟睡できなくなる悪循環のはじまりです
体調が良くなって、明るくなってくると
「まだまだ眠れないけど、今日はなんとかなりそう」
というふうな気持ちの日が多くなると思います