「鍼治療ってどんなことをするの?」と気になる方へ
実際の治療ステップや当院の方針をわかりやすくまとめています。
1. 当院の治療方針・特徴
● 東洋医学をベースにしたアプローチ
身体をめぐる気・血・水や、五臓のバランスを総合的に整えます。症状が出ている部位だけでなく、原因となりうる全身のバランスを把握することで、根本的な改善を目指します。
● 短時間&少数の鍼で身体の負担を最小限に
3〜5カ所ほどのツボへの鍼がメインで、施術時間は10〜15分程度。鍼数を多くしすぎないことで、体力を消耗せずに自然治癒力を引き出すことを大切にしています。
● 肌への刺激が少ない施術
鍼治療が初めての方でも安心できるよう、極細の使い捨て鍼を使用し、できるだけ痛みを感じにくいよう配慮しています。
2. 施術の流れ
STEP 1:脈や腕の状態を確認

まずは脈診や腕の状態のチェックからはじめます。脈の速さ・太さ・感触、筋肉や皮膚のハリ具合などを観察し、身体全体のコンディションを把握します。
STEP 2:腹診(お腹の状態を診る)

次に、仰向けでお腹を診断します。硬い部分や冷えている箇所がないか、指で触れて身体の反応をチェックします。ここで得られる情報により、症状の根本原因を推測し、治療方針を決定します。
STEP 3:手足のツボにはり治療

腹診などの結果をもとに、まずは手足のツボに鍼を行います。全身の経絡につながる手足を調整することで、内臓や自律神経にまでアプローチし、身体全体のバランスを整えます。
STEP 4:うつ伏せでの治療

手足への施術後、うつ伏せになっていただき、後頭部・首・腰など症状や診断結果に応じて鍼を行います。肩こりや腰痛はもちろん、頭痛や内臓の不調に対しても、経絡を通してアプローチが可能です。
STEP 5:状態の確認&次回の方針
施術後、症状の変化や体の状態を確認し、必要に応じて次回の通院ペースやセルフケアをアドバイスいたします。短時間の治療でも体が軽くなる方も多いため、不安な点があれば遠慮なくご相談ください。
3. 使用するはり・痛みの程度について
はりについて
- 使い捨て:お一人ごとに新品を開封し、施術後はすべて破棄しています。
- 髪の毛ほどの細さ:直径0.18ミリほどの極細鍼であり、注射針よりもはるかに細いです。
痛みはほとんど感じません
鍼治療を初めて受ける方の不安の一つが「痛み」ですが、実際に「思ったより痛くなかった」とおっしゃる方が多いです。ツボへ丁寧にアプローチするため、チクッとするかしないか程度の刺激で済む場合がほとんどです。
4. よくあるご質問(Q&A)
Q1. 鍼が苦手でも大丈夫?
A. ほとんど痛みを感じないように配慮しています。万が一、不安や痛みを感じた場合は遠慮なくスタッフにお知らせください。
Q2. 衛生面が心配なのですが…
A. 当院では完全使い捨てのはりを使用し、毎回新しい鍼を使用しています。清潔・安全な環境で施術しておりますのでご安心ください。
Q3. 施術後に注意することはありますか?
A. 大量の飲酒や激しい運動は避けていただき、ゆっくりと休息をとるようにしてください。身体が温まった状態を保つと、鍼の効果が持続しやすくなります。
Q4. 何回くらい通えば改善が見込めますか?
A. 症状や体質によりますが、週1〜2回のペースで複数回通われると効果を感じやすい方が多いです。慢性症状の場合は、ある程度通院を重ねて症状を安定させることをおすすめしています。
5. 安心して受けられるためのポイント
- 患者着があります、普段着でもOK
当院では肘・膝・腰まわりなども確認するため、動きやすい服装が望ましいですが、患者着もご用意しています。 - 治療時間は10〜15分程度
短時間で済むため、お仕事や家事の合間にも通いやすいです。 - 身体への負担を最小限に
治療するツボの数は3〜5と少なく、身体が敏感な方やご高齢の方にも負担をかけすぎません。 - 不安や疑問はいつでも相談可能
「初めての鍼で不安…」という方は、ぜひ遠慮なくスタッフへご質問ください。院内でも事前に丁寧に説明いたします。
はじめての方もお気軽にどうぞ
「初めての方へ」ページでご覧いただいた基本情報に加え、こちらの「治療の様子」をご覧いただき、より具体的なイメージを持っていただけたでしょうか。
実際に施術を受けてみると、「痛みもなく、むしろ気持ちよかった」というお声を多くいただいています。安心して通える鍼灸院をお探しの方、ぜひ一度お試しください。
ご予約・お問い合わせ
- TEL:011-747-4700(受付 10:00~19:00、13:00~15:00は昼休み/水曜・日曜・祝日休診)
- Web予約:
- LINEでご相談:

画像をタップすると徳田漢方はり院をLINEに追加できます。無料相談、受付中です。
短時間かつ少数の鍼だからこそ、忙しい中でもしっかりと身体をケアできます。
不安な点があれば、お気軽にお電話・LINEなどでご質問ください。スタッフ一同、あなたの健康をサポートいたします。
院内の様子

