Sindann

「はり治療って痛そう…」「痛いほうが効くのかな?」と思っていませんか?
徳田漢方はり院の鍼治療はほとんど痛みがありません。刺激量を患者さん一人ひとりに合わせることで、体にやさしく、安心して受けられる鍼灸を行っています。

ここでは“痛いはりが効く”という誤解や、治療後の好転反応などについて詳しくご説明します。治療を検討される際の参考になれば幸いです。

1. 「痛い鍼治療ほど効く」は誤解です

「鍼は少し痛いほうが効くんじゃないの?」とよく言われますが、実際には痛さと効果は比例しません。痛みや刺激の強さを感じるほど、体への負担も大きくなりがちです。

  • 強い刺激=効いている感覚
    「これだけ刺激があったのだから効くに違いない」と感じやすいのは自然なこと。ただし実際には、強い痛みを伴う鍼を受けると、体が防御反応を起こしやすくなります。

  • 女性に多い“隠れ疲労”に要注意
    この世代は、仕事や家事・育児、ホルモンバランスの変化などで疲れが蓄積しやすい時期です。痛みをともなう鍼で余分なストレスが加わると、逆にだるさや気分不良を招くこともあります。

こうした理由から、徳田漢方はり院では可能な限り無痛に近い鍼治療を大切に考えています

2. 痛いはり治療が体力を奪う理由

鍼灸は、あくまでも患者さんご自身が持つ回復力・免疫力を「引き出す」ためのものです。しかし、刺激が強すぎると回復力や体力を一気に使いすぎてしまう場合があります。

  • 体がダメージを受ける
    強い刺激に耐えるだけでエネルギーを消耗し、かえって症状が悪化することも。

  • 治療後のだるさや気分不良
    「治療直後にグッタリしてしまう」「妙に疲れてしまう」といった経験はありませんか?これは刺激量の過多や、体力を使いすぎてしまったことが原因で起こりやすいです。

  • 好転反応との混同に注意
    後述する“好転反応”と呼ばれる一時的な症状悪化と混同されがちですが、毎回だるくなるようなら治療の量や方法が合っていない可能性があります。

3. 好転反応(メンゲン現象)は本当に毎回起こる?

はり治療に関する情報でよく目にする「好転反応」や「メンゲン現象」。これは**“体が良くなるプロセスで、一時的に症状が出る”** ことを指します。しかし、何度も繰り返し起こるのは本来不自然です。

繰り返す“メンゲン”は治療の過剰反応?
毎回のように強いだるさや体調不良が起きる場合は、治療の刺激が過剰か、患者さんの体力に合っていない可能性が高いです。

最初の1回目に出ることも
鍼灸治療にまったく慣れていない方が、初回だけだるさを感じたり、少し熱っぽくなったりする場合はあります。しかし、一度体が治療に慣れれば、好転反応はほとんど起こりません。

4. 治療後、理想的な状態とは?

慢性の症状が一度の治療ですっかり消えるケースばかりではありませんが、以下のような状態が見られるときは治療がうまくいっているサインです。

  1. なんとなく体が軽い
    全身がリラックスし、血の巡りが良くなったときによくある感覚です。
  2. お腹が空いてくる
    内臓が元気になり、消化吸収をきちんと行えるサイン。
  3. いつもよりよく眠れる
    リラックス効果と神経のバランス調整が進み、睡眠の質が上がります。

上記はすべて、**“体が本来の力を取り戻しはじめている”**ことを示すといえます。

5. 当院の無痛鍼灸が選ばれる理由

当院では、徹底して「痛くない、やさしい鍼」を心がけています。30〜50代の女性は、仕事・家事・育児などで心身の負担が大きい時期だからこそ、無理のない治療が必要です。

  1. オーダーメイド治療
    お一人おひとりの体力・症状・ライフスタイルに合わせ、鍼や灸の刺激量を細かく調整します。
  2. 自然治癒力を高めるアプローチ
    痛みを抑えるためだけに刺激を“ガツン”と与えるのではなく、根本的な体質改善を重視。症状が出る原因を整えます。
  3. 丁寧なカウンセリング
    不安や疑問があれば、遠慮なくお話しください。痛みに弱い方や、はりが初めての方も安心して受けていただけます。

6. まとめ:安心して治療を受けるために

  • 痛みの強さ=効果ではありません。 無痛に近い鍼でも、十分に体は変わっていきます。
  • 慢性症状ほど“やさしい鍼”が効果的。痛みに耐えるよりも、体に負担をかけずにコツコツと回復力を高めるほうが長続きします。
  • 好転反応は最初だけ。 何度も繰り返す場合は、刺激量や治療内容が合っていない可能性があります。

徳田漢方はり院では、患者さんが持つ自然治癒力を活かすために、体にやさしい無痛鍼灸を行っています。少しでも「安心して受けられる鍼治療」を探している方は、ぜひトップページやはじめての方へもご覧いただき、不安やご質問などがあれば遠慮なくご相談ください。

このページがお役に立ちそうと感じていただけましたら、他のページもぜひご覧ください。
どのように自然治癒力を高め、根本から体調を整えていくのか、さらに詳しくご紹介しています。