子供になんと呼ばれたいかというのは
親にとって大変面白い話題だと思います
普通はパパ、ママと教えた方が良いと思います
ウチは何となく父ちゃん、母ちゃんと
親同士お互いを呼び合うのがシックリ来ていました
良いのかなあ??と思いながらも
「父ちゃん」「はい」
「母ちゃん」「はい」
と息子の前で呼び合って教えていました
うちの息子は1歳10ヶ月あたりから
言葉のマネが急速にうまくなっていたのですが
やはり父ちゃん母ちゃんは難しいようです
そして代わりに覚えたのは
「ハーチャン」と「ハッサン」です(笑)
どっちがパパでどっちがママでしょう?
私はハッサンだそうです(笑)
でも大丈夫です!(←何が?w)
ウチの息子は私達が教えなくても
ママ、パパを覚えたようです!
お母さんといっしょのハミガキのコーナーでは
ママ!と呼んで歯磨きの仕上げをするのですが
多分それで覚えたようです
そしてなぜか家以外の外ではママ、パパを使います
普段、使いなれていないので
時々パパとママを逆に言うのが可愛いので後悔はしていません(笑)
徳田漢方はり院 徳田和則

2歳児にパパ・ママでなく父ちゃん、母ちゃんと呼...
前回の記事はコチラわりと反響があったので第二弾を書きます前回までのあらすじ1歳児にパパ・ママでなく父ちゃん、母ちゃんと呼ばせたら父ちゃん→はっさん母ちゃん→はーちゃんになりました(笑)きっちり区別出来ているみたいですが私たちにはどっちのことを呼んでいるのかわからない時がありますそうこうしているうちに母ちゃん→ママをどこかでおぼえてきましたじょうずに使い分ける息子ハッサンとハーちゃんよりもハッサンとママと呼んだ方が早く反応してくれて嬉しいと息子は思ったのかもしれません『俺?俺のこと?』と確認してリ...
最新情報をお届けします