治療家として成長するために

鍼灸師には研修医制度がありません

自分で成長するしかありませんが
そのときに陥る壁のようなものを考えたいと思います
主に私の経験です

syosinnsya

当たり前の事ですが患者さんは良い治療を受けたい

最初は誰でも初心者ですから
患者さんといっしょに成長してくしかありません

ところが患者さんの側からすると
できるだけ良い先生に治療して欲しいと思っています

ここに悲しい矛盾があります

ですからほとんどの治療家は
もっとうまくなってから開業しよう
とおもっているでしょう

雇われではうまくならないのはなぜか?

もう少しうまく治療できるようになってから独立したい

最初はみなさんそう考えます

ところが雇われで成長しようとしても
あまり成長しないことが多いです

なんとなく誰かの言う通りに治療していると
ヘタでも患者さんに対して無責任でいられます

責任は治療を指示した
オーナーや院長にあるように見えるからです

成長は鈍化します

自分が思うような就職口はない

コネがあるかよっぽどの幸運に恵まれないかぎり
初心者の仕事は慰安系のマッサージです

店側が求めているのは
代替え可能な単なる店の手駒です
腕を磨くどころではありません

自分の腕を磨くようなやり取りを患者さんとしていると
店側としては余計な事はしてくれるな
仕事に集中しろ、となる事が多いです

専門学校を卒業してこんなはずじゃなかったと
夢敗れる鍼灸師が多すぎるのです

皆さんも専門学校の先生から同じことを言われたかもしれません
私の同級生も何人残っているかわかりません

それが現実です

自力で成長するのが早い道

まずどんな鍼灸師になりたいか
どんな治療家になりたいか
を大切にしていただきたいと思います

ご自身の鍼灸師人生は長く続くのです
長く続けられる方法を探してください

下手くそだけどやるしかない

初心者が開業して初めて診させて頂く患者さんは不幸でしょうか?
当然下手くそですが

その患者さんを見させていただいたことが
無駄にならないように
次は上手くなっているということ

今の自分として最善をつくすこと

そこに発展途上の術者と
診てもらった患者さん

両方に救いがあると思います

徳田漢方はり院        徳田和則

  • この記事を書いた人

徳田漢方はり院- 徳田和則

先代から受け継いだ伝統鍼灸を次世代に伝えたいと思っています

おすすめ記事

1

東洋医学で氣とは物の動力源のことです 東洋医学では動いているけど見えないものを氣といいます ものが動いている→氣があるから動く ものが動いていない、生きていない→氣がない と考えます 氣とは分析法、最 ...

2

太陰肺経の流注ですが まず、wikiにある霊枢の流注を載せます 太字になっているところについて 臨床的な解説を書いています wikiの流注 中焦(中脘)に起こり 下って水分穴で大腸を絡い 還って胃口を ...

3

北海道漢方鍼汪会活動内容 経絡治療の勉強といってもイメージがつかないかと思います 当研究会で学習する内容ですが故二階堂宜教先生がまとめられた初心者用テキスト「本治法」を使用して2〜3年かけて古医書医学 ...

-鍼灸院を開業する