鍼灸師の社会的役割について

IMG_2763

鍼灸師の社会的地位は低い

鍼灸師には社会的な政治力がありません

柔整師なら捻挫、打撲で保険が取れますが
鍼灸師は厚生省が指定する疾患でも
医師の同意が必要です

鍼灸師が団体として一つにまとまっていないので
政治力がなくがありません

また鍼灸師の収入が少ないので
財務省や厚生省に相手にされていません

井上恵理先生の講演テープによると
当時の大蔵次官関係者に
鍼灸師の処遇が悪い理由を先生が直接聞いたようです

どうすればよいか?

国の国家公務員が鍼灸師に関心を向けるかどうかは
鍼灸師が税金をどれだけ払っているか?
に関係しているということだそうです

つまり、確定申告の時
「職業:鍼灸師」
としてどれだけ払っているか?です

皆さん、がんばりましょう!

鍼汪会の目標は、はり専門家として1日15人の患者さんを診れるようになること

わたしたち鍼汪会の目標は簡単です

はり専門家ととしてご飯を食べれるようになることです

はり専門家とは
マッサージのついで鍼ではなく

こちらの提示する病気の治療としてのはり治療で
患者さんに納得してもらうということです

患者さんがしてほしいと思う治療はしない

ほとんどの治療院は
患者さんの満足を目的としています

つまり、患者さんの要望にできるだけ応えようということです

よい考えのようにみえますが少し考えてみてください

  • 患者さんはなりたくて病気になっているのではない
  • 患者さんは治りたくていろいろやってきている

つまり患者さんも知らない
想定外のところに治る本当の治療はあるということです

それには標準治療も含まれます
標準治療がその患者さんに効かないから今があるのです

標準治療とは?

標準治療という言葉がFacebookなどで
少しずつ使われ始めています

標準治療とは
病院で行うスタンダードな治療のことです

ある疾患があって
その疾患の患者さんが年々増えているとします

その治療は正しいですか?
その治療で治っていないからどんどん増えるわけでしょう?

例えばアトピー、精神病などの治療は
標準治療が効いていない可能性が高いです

お医者さん自身は標準治療を否定しづらい

当たり前ですね

標準治療=保険治療
といってもいいと思います

厚生省が定めた保険治療をするのが
医師の仕事です

標準治療で悪化する患者さんこそ鍼灸師の出番

鍼灸師は鍼で安全に治療するのを求められています

それ以外のことは社会的には求められていません

鍼灸院はこうしなければならない
というガイドラインはありません

ですから標準治療でよくならない
原因のわからない患者さんこそ
我々の役目だと思っています

本当の原因を治す治療家になりたい

その場しのぎで患者さんの満足を求めるのではなく
患者さん自身も、現代医療もわからない
本当の病気の原因を勉強して治療したいと思います

徳田漢方はり院         徳田和則

  • この記事を書いた人

徳田漢方はり院- 徳田和則

先代から受け継いだ伝統鍼灸を次世代に伝えたいと思っています

おすすめ記事

1

東洋医学では「動いているのに目に見えないもの」を「気(き)」と定義します。具体的には、以下のように理解します。 何かが動いている場合:そこには「気」が存在する(例:生きている身体の各部位は、気があるか ...

2

太陰肺経の流注ですが まず、wikiにある霊枢の流注を載せます 太字になっているところについて 臨床的な解説を書いています wikiの流注 中焦(中脘)に起こり 下って水分穴で大腸を絡い 還って胃口を ...

3

北海道漢方鍼汪会活動内容 はじめに 北海道漢方鍼汪会の経絡治療勉強会は、昭和の伝統を受け継ぎながらも、現代の臨床現場で即戦力となる技術を体系的に学ぶための場です。目的は、単なる理論習得に留まらず、古典 ...

-鍼灸院を開業する