徳田漢方はり院

先代から受け継いだ伝統鍼灸を次世代に伝えたいと思っています

東洋医学の基礎

​東洋医学の勉強は難解か?

2017/2/27  

東洋医学の勉強が難しいと感じた時に読んで頂けたら 我が師や井上恵理先生から教わったことは 古典を臨床的に読むこと 多読すること です 難経なら一日で全部読むくらいのスピードで 何回も読むのがよろしいか ...

東洋医学の基礎

訳注 淮南子を読んで

2016/3/17  

古典は思想の流れを理解していくと読みやすいです この本は淮南子の中からの 池田先生による抜粋が絶妙にわかりやすく とても読みやすいです 我々は西洋哲学、キリスト教哲学にどっぷりの社会の中にいますから ...

東洋医学の基礎

古方派と後世派

2016/3/19  

鍼灸や薬方には流派がたくさんあります 色々な考えをなさる人間の数だけ流派があるのかもしれません 無数の流派がある中でも考え方としては案外単純で 私は2つに分類して良いと思っています その分け方は、古方 ...

東洋医学の基礎

研究会の目的は鍼医者になること

2016/3/17  

北海道漢方鍼汪会では古典を研究して 臨床に活かしていくのが目的ですが 我々にはもう一つの約束があります それは、研究会に所属する鍼灸師は はり治療専門家として、鍼医者として 生きていこうとする人たちの ...

経絡治療

経絡治療の歴史

2016/5/14  

経絡治療の歴史ですが 素問、霊枢、難経、​脉経、脉訣 などを参考に12経絡の治療をまとめられたものです 丸山昌朗 岡部素道 竹山普一郎 本間祥白 井上恵理 (敬称略) この方達を中心にした勉強会(弥生 ...

東洋医学の基礎

最古の中国古典について

2016/3/17  

中国で医学が成立したのは 秦の始皇帝の頃であると言われています 最初は皇帝や豪族の為の医学です その頃の中国古典の中で 今に伝わっている代表的な本は3つあります 黄帝内経 神農本草経 傷寒雑病論 の3 ...

東洋医学の基礎

黄帝内経の歴史

2016/3/18  

​黄帝内経とは 黄帝内経とは漢代の医学書で 総合的、体系的にまとめられたものでは 医学書として最古の文献です 原本はのこっていない 中国の古い時代には図書目録と呼ぶのでしょうか 書物の名前内容を記録し ...

東洋医学の基礎

用語集

2017/2/27  

東洋医学の基礎単語を 解説させていただいています 陰陽 相対する二つの事象を一つにまとめて把握したのが陰陽です 治療の中では上下、左右、前後、表裏、寒熱、虚実などを使ってを診断治療します 一つの事物が ...

東洋医学の基礎

経絡治療の勉強会 活動内容

2023/11/13  

北海道漢方鍼汪会活動内容 経絡治療の勉強といってもイメージがつかないかと思います 当研究会で学習する内容ですが故二階堂宜教先生がまとめられた初心者用テキスト「本治法」を使用して2〜3年かけて古医書医学 ...

連絡事項

サイト、ブログのリニューアル

2017/2/27  

サイト、ブログをリニューアルさせていただきました 旧ブログはコチラ http://hshinoukai.blog.fc2.com/ よろしくお願いいたします