- 徳田漢方はり院
- 二十四節気のはなし
- 妊婦さんや子供の治療
- 徳田漢方はり院のご案内
- 患者さんが自分で治すために
- お風呂に入るとかえって疲れる東洋医学的理由
- お風呂など発汗解毒の効果を上げる方法
- 東洋医学における治療の目的とは
- よい歩き方、よい姿勢を東洋医学で考える
- 健康のための運動には「散歩」がおすすめ
- お口のネバネバには温かい飲み物がよい
- 秋にお肌が乾燥する方へ、対処法、秋によい食べ物などのお話
- 痰がからむときの対処法
- 外食のときの東洋医学的考え方
- 水分補給にはお湯(白湯)が1番よいと思う3つの理由
- 鍼灸院の選び方のポイント、外観、立地から選ぶ
- 鍼灸治療した当日の生活
- お彼岸をすぎたら冷えに注意しましょう
- 胃腸には、夏でも常温の飲み物がよい
- 治ったのをキープするために運動をする
- 症状の本当の意味
- 痛い時に、温めるのか冷やすのか?
- さむい時に体を温める方法
- 東洋医学のこと
- 暑いとどうなる、どうすれば良いか?という話
- とても暑かった夏、思ってるより消耗しています
- 土用の丑の日、なぜうなぎを食べるのか?東洋医学での意味
- お肉にも東洋医学の旬がある
- 自分が自然治癒力を持っているかどうか、見分ける方法
- 右足のふくらはぎが痙攣しやすい東洋医学的理由
- 五行同士の仲のよさ、相生相克関係について
- 五行の色体表
- 東洋医学で悪くなりやすい風邪を見分ける
- 東洋医学で人の死は呼吸が止まること
- 暑い夏にむくむ人は水分代謝が原因、東洋医学で解決するコツ
- 自然治癒力を高めるとは
- 東洋医学での鍼灸治療の基本的考え方 その2
- 東洋医学での鍼灸治療の基本的考え方
- 自然治癒力を高めるための方法とは?
- 呼吸が楽になれば慢性病は治る
- 春分は東洋医学では『陽中の陽』
- 立春は一年のはじまりです
- 立冬に入りました
- 脳出血や心筋梗塞について、東洋医学の考え方
- 東洋医学コラム-生活編
- 4月17日で春の土用に入りました
- 治療回数のめやす
- 治療のはなし
- 腰痛の治療
- 自律神経、甲状腺の治療
- 頭、首、背中の治療
- 食事について
- お問い合わせ
- お問い合わせ
- ご予約について
- よくあるご質問
- 初めての方へ
- 料金について
- 料金について
- 時間、場所、ご予約などのご案内
- 札幌駅徒歩1分 東洋医学の鍼灸院
- 治療の様子
- 診療時間のお知らせ
- 鍼灸院のご案内
- 鍼灸院へのアクセス
- 院長コラムのもくじ